名称 | 一般社団法人ペット育成環境健全化推進協会 |
---|---|
種別 | 保護活動者 |
所在地 | 埼玉県吉川市 |
掲載件数 | 6件 |
URL |
ホームページ SNS SNS https://www.instagram.com/satooyacafe/ SNS https://www.tiktok.com/@satooyacafe SNS |
里親募集者プロフィール
動物愛護法の改正により、母犬1頭当たりの出産が認められるのは生涯に6回まで、年齢6歳までを上限とするという内容や、その他にも繁殖犬・猫の1頭当りの飼育人員の規制等、様々な変化がありました。母犬の身体の事を考えたり、飼育環境が改善されるという意味でとても喜ばしい事です。
一方でブリーダーさんの下を卒業した子たちの受け入れ環境は整備されていないのが現状です。
ブリーダーさん自身で里親を探したり、繁殖卒業後もペットとして生涯面倒を見るという考えのブリーダーさんも多く存在しますが、動物愛護法が厳しくなっていく中、若くして卒業していく子たちが年々増える事で、今のままでは犬や猫の里親探しにも限界が生じます。
よくテレビなどで取り上げられる悪質なブリーダーはほんの一握りです。
実際は犬や猫の事が大好きで、犬や猫について一所懸命に学び、飼育環境にも細心の注意を払いながらブリーディング業を営んでいるブリーダーさんが多く存在しています。
我々はこのようなブリーダーさんたちが自分の子供のように大事に育てた犬や猫が繁殖という仕事から卒業した後の余生について、ブリーダーさんたちに代わり素敵な家族との出会いをサポートするため、この事業を立ち上げました。
当サイトでの実績
- ペットの登録累計
6頭
- 譲渡の累計
0件
-
迎えた方の声の数
0件
応募可能地域
弊社は埼玉県吉川市JR武蔵野線吉川美南駅徒歩1分の場所に保護cafeを常設している関係上譲渡の際は施設にご来店していただく必要がございます。
譲渡をされる際は、まずご来店していただき、ご家族にしたいわんちゃんと相性の確認をしていただく必要がございます。
事前の予約などは行っていないので、施設まで足を運んでください。
簡単に譲渡までの流れを説明しますと、ご来店後にわんちゃん達と相性を確認していただいた後に(先住犬がいれば先住犬を連れてきていただきたいです。)面談の予約をしていただき、面談後、審査を経て譲渡となります。
譲渡条件を下記に記載しますのでご確認よろしくお願いいたします。
・本誓約書、契約書に承諾していただける方(別住居の方で保証人になっていただける方がいるかやご家族全員の同意があるかなどを確認させていただきます。)
・室内で終生大事に飼育してくださる方
・20歳以上で経済力のある方
・適切な医療を受けさせていただける方
・ご家族全員の飼育同意
・ご家族全員にペットアレルギーがない方
・正式譲渡時に写真を撮らせていただける方
・ペット保険にご加入していただける方
・フィラリアのお薬一年分処方を受けていただける方
『一般社団法人ペット育成環境健全化推進協会』の里親募集一覧
- <<
- 前へ
- 1
- 次へ
- >>
このページは、一般社団法人ペット育成環境健全化推進協会の詳細ページです。
『ハグー』では、全国の里親募集者の募集情報を掲載しています。
里子をお探しの方は、是非『ハグー』をご活用ください。