このペットをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているペットの更新通知を受け取ることができます。

猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2201-00042

掲載日:2022/01/03 掲載期限:2022/02/03まで
優しい癒し系。ほんわか愛されタヌキ顔男子
募集終了
甘えん坊のシーちゃんです。

基本情報

状況 募集終了
種類 雑種 サイズ 小型
性別 オス 年齢 0歳5ヶ月くらい(子猫)
ワクチン接種 接種済み 去勢/避妊 手術済み
単身者応募 高齢者応募
掲載日 2022/01/03 掲載期限 2022/02/03まで
ペット所在地 関東 千葉県 山武郡九十九里町
ペットの名前 SEA(シー)ちゃん
毛の柄 茶白

詳細情報

募集の経緯 味噌・麹製造販売店の工場の中で産まれました。
4兄弟だったのですが、出入のトラックに2匹はひかれて亡くなってしまいました。
TNRも考えていたのでさくら猫です。
体重も少なく風邪気味のため命の保証が出来なかったので、
人馴れ修行を頑張って里親さんを探すことにしました。
性格や特徴 茶白の男の子です。食べることと遊ぶことが好き。
兄弟と比べると、臆病なので不意に抱くと怖がります
抱っこされてチュールと食べることが大好きです。
一緒にいる猫ちゃん達とも仲良く遊びます。
8月1日辺りに生まれたと推測されます。
健康状態 元気です。良く食べて、楽しく遊びます。
ノミ、ダニ、回虫駆除済みです。
エイズ、白血病 共に陰性。
12月23日現在2.1㎏、ちょっとおチビちゃんです。
引き渡し場所
譲渡先のご自宅
その他備考 優しい癒し顔の兄弟が居ます。兄弟一緒にご希望頂ける方を優先させて頂きます。
・完全室内飼い
・適切な医療行為(去勢・ワクチンなど)
・ご家族の全員同意
・ペット可の住宅にお住まいであること
・無理のない範囲での近況報告(お渡しした週は毎日報告下さる方)
・一部医療費の負担をして下さる方
その他治療費はノミ・ダニ・回虫駆除のレボリューションと風邪の治療をしています。
・お届けの際にかかる交通費と飼育費用を別途ご負担頂いております。お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。
(微力ながら保護活動をしています。ご負担頂いた分で新たな猫を保護できますので、ご理解下さい)
・お見合いは可能です。
・里親様のご自宅にて、譲渡契約書に署名捺印して頂きました上でお渡しになります。
<以下の方はご相談ください>
◆サポートされる方がいないご高齢の方のみのご家庭
◆犬・猫に慣れていない小さいお子様がいらっしゃるご家庭
◆平日殆ど留守のご家庭
◆単身者の方
よろしくお願いします。

返信が多少遅れることがありますがご了承下さい。必ずお返事いたします。
よろしくお願いします。

里親情報をシェア!

譲渡費用について

  • ワクチン接種費用2回分:5,500円
  • 初回検査費用:2,750円
  • レボリューション:1,100円
  • 初回治療費:2,750円

合計金額12,100円

【譲渡費用に関する注意事項】

お届けの際にかかる交通費を別途ご負担頂いております。お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。

利用に際しての注意

  • 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
  • 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
  • トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。

当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。

当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!

ペット保険のすすめ
  • お気に入り登録数 1 人
  • 閲覧数 614

条件

  • 2頭(匹)の譲渡を希望
    【理由】
    仲良し兄弟なので、出来れば一緒にお願いしたいと思っています。

応募可能地域

  • 東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県栃木県

対象地域にお住まいの方のみ里親の申し出を行うことができます。
ご自宅までお伺いする場合、交通費(ガソリン代、高速料金等)の実費をご負担いただきます。
万が一譲渡が見送りになっても、発生した交通費はお支払いいだだきますので予めご了承ください。

里親募集者情報

保護活動者 はちそら
会員種別 保護活動者
団体・法人
所在地
千葉県山武郡九十九里町

当サイトでの実績

ペットの登録累計|
31
譲渡の累計|
3
迎えた方の声の数|
0

2018年に千葉に越して来て1週間目に赤ちゃん猫が庭に現れ保護。その後ノラ猫の多さに気が付き、庭に出入りしているオス猫が人慣れしていたので捕獲して去勢手術をする。
どうぶつ基金を知り、いながき動物病院・横芝光分院に出会い、TNRをしてきました。
保護して、里親さんを見つける活動も少しずつ始めました。
Instagramしています。
https://www.instagram.com/hachi_a_nana よろしくお願いします。

この子の条件に似たペット

LINE@ ID連携