猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2206-00879
掲載日:2022/06/19 掲載期限:2022/06/25まで食いしん坊で元気いっぱい
基本情報
状況 | 募集終了 | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 不明 |
性別 | オス | 年齢 | 0歳2ヶ月くらい(子猫) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 未手術 |
単身者応募 | 不可 | 高齢者応募 | 不可 |
掲載日 | 2022/06/19 | 掲載期限 | 2022/06/25まで |
ペット所在地 | 関東 東京都 文京区 | ||
ペットの名前 | ノジマ | ||
毛の柄 | サバ白 |
詳細情報
募集の経緯 | 愛護センター引き出し | ||
---|---|---|---|
性格や特徴 | ミルクボランティアが育てたので人懐っこく、毎日元気に兄弟と取っ組み合いをしたり、走り回って遊んでいます。 食べることが大好きで、よく食べるおりこうさんです。 兄弟の中では真ん中の大きさです。 写真だと伝わりきらないですが実物はもっとかわいいです。 兄弟のノジマくんかケーズくんと一緒にお引き取りいただける方とのご縁を希望しています。 写真や動画アップしています。 https://photos.app.goo.gl/YNPbi11smhTxfA1ZA https://www.instagram.com/6240cat/ |
||
健康状態 | 6/19日現在推定1.5ヶ月齢くらい ワクチン1回目済 ウィルス検査済 猫エイズウィルス陰性、猫白血病ウィルス陰性 検便、駆虫済み 元気食欲あり |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:応募される方は、まずアンケートに回答をお願い致します。アンケート回答 ⇒ 保護場所にて面会 ⇒ トライアル(1週間程度)⇒ 正式譲渡 トライアルお届け時はご自宅訪問させて頂きます。 |
||
その他備考 | ・まだ小さく、体調も崩しやすい月齢なのでお留守番時間が短く、子猫が安全に暮らせる環境が整っているご家庭とのご縁をお待ちしています。 ・しっかりと脱走防止対策ができるご家庭への譲渡を希望します。 (ご高齢のご家族や小さなお子様がいらっしゃる場合、窓やドアの鍵の閉め忘れなどで脱走の危険がある場合がございます。また網戸を開ける、破くなどの事例もございます。) ・部屋が片づいているご家庭への譲渡を希望します。 危険なものを片付けて安全に遊べる環境をご用意ください。(子猫は特に誤飲、誤食、落下事故、感電事故などが報告されます。) ・子猫が寂しくない環境をご用意ください。 ・1頭でお引き取りの場合は、遊び相手になる先住猫さんがいるご家庭を歓迎します。 ・代理でのご応募はお受けしておりません。 ・気軽なトライアル希望はご遠慮ください。 ・一時的な感情ではなく、猫が高齢となった時やご自身の生活環境の変化なども想定してお引き取りをご検討下さい。 ・先着順では無く、子猫の性格や飼育環境などから、子猫に適したご家庭に決定させていただきます。 ☆返信までお時間をいただく場合がございますがご了承願います。 |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 初期医療費(ワクチン、駆虫などを含む)の一部、ウィルス検査、飼育費の一部:15,000円
合計金額15,000円
【譲渡費用に関する注意事項】
お届け時の交通費のご負担をお願い致します。 お引き取りまでに追加のワクチンを行なった場合はその費用をご負担願います。利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 4 人
- 閲覧数 501
条件
- 単身者:不可
- 高齢者(65歳以上):不可
-
2頭(匹)の譲渡を希望
【理由】
兄弟のコジマくんかケーズくんと一緒のお引き取り可能な方に迎えて頂きたいです。
応募可能地域
-
東京都神奈川県千葉県埼玉県
東京都文京区から車で1時間程度の場所まで。
ご自宅訪問の際、交通費(有料道路使用料、駐車料金など)のご負担をお願いいたします。
里親募集者情報
保護活動者 | 6240 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
東京都文京区 |
猫の保護団体でのスタッフやミルクボランティアを経て、現在は地域のボランティアと協力して個人で活動をしています。