このペットをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているペットの更新通知を受け取ることができます。

犬-ゴールデンレトリバーの里親募集詳細 募集ID:2302-00155

掲載日:2023/02/23 掲載期限:2023/04/30まで
けんけん ♂ 推定10〜11歳 お散歩大好き
里親決定済み
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      基本情報

      状況 里親決定済み
      種類 ゴールデンレトリバー サイズ 大型
      性別 オス 年齢 10歳6ヶ月くらい(老犬)
      ワクチン接種 未接種 去勢/避妊 手術済み
      単身者応募 不可 高齢者応募 不可
      掲載日 2023/02/23 掲載期限 2023/04/30まで
      ペット所在地 関東 埼玉県 三郷市
      ペットの名前 けんけん

      詳細情報

      募集の経緯 健康面・経済面に大きな不安を抱えた人がシニアの大型犬を飼いきれない状況に陥っているとの相談が入り、
      元飼い主の住む地域の行政担当者・民生委員などが立ち合いのもと保護しました。
      性格や特徴 保護後数日は今までアパートの一室で飼われていたために
      その表情が乏しかったのですが
      今では本来の明るさを取り戻した様子で
      お散歩大好きなとても可愛い子です。
      健康状態 〜体調(診断結果と所見)について〜
      両側股関節形成不全による
      ○後ろ右肢 前十字靭帯断裂
      ○半月板割れてる
      ↪︎外科的手術は現実的ではない為、良質なタンパク質摂取と筋肉をつけて補う
      *要観察

      ◇お尻と尻尾の付け根など数箇所に腫瘍あり
      -全て良性のため体調を考慮しつつ、2月中に手術を行い切除する予定→2/22に手術を受けました
      -同時に「去勢手術」を行う→2/22去勢手術済み

      ◇右脇腹脂肪腫(良性)
      ↪︎外科的手術は現実的ではない為要観察

      ◇耳の中の炎症が酷く膿んでおり、耳が聞こえにくい
      ↪︎日々の洗浄と点耳薬にて治療中
      ↪︎経過良好

      ◇右眼結膜炎
      ↪︎点眼薬にて治療中
      ↪︎経過良好

      ○血液検査異常なし


      □保護後、先ずは狂犬病予防接種をおこなった為、
      ワクチン接種は期間をあけて接種予定


      体調/医療・予防処置の経過はinstagramにて順次更新予定
      引き渡し場所
      譲渡先のご自宅
      詳細:三郷市内にお見合いに来て頂き、双方合意の場合後日ご自宅へお届けします。
      その際、必ずご自宅の室内飼育環境を確認させて頂きます。
      その他備考 シニアの大型犬の募集です。
      今後の体調の変化等を考慮の上、
      「まだまだ若い者には負けないぞ!」と明るくなった表情でお散歩をしている「今」を生きる『けんけん』に寄り添い
      最期まで愛情を注いでくださるお心のある方からのお問い合わせをお待ちしています。


      応募される際は、下記掲載の「M-side 飼い主が変われば犬も変わる」HP《 rescue欄》にて「譲渡の流れ」「募集要項(含、条件等)」を
      【ご精読・確認の上】お問い合わせをお願いします。

      「Mside保護犬 DBS MIYAMA 犬のことならお任せください」
      https://www.kuroisuisei.com/dogrescue



      当会、運営者
      Instagram http://www.instagram.com/m.side_and_rescued_dog

      http://www.instagram.com/kuroisuiseiguile





      お問い合わせから返信まで48時間以内を心掛けています。

      尚、他のルートからのお問い合わせも受け付けておりますことをご承知おき下さい。


      ---------------------------------
      保護犬の募集要項です。

      当会ホームページと併せて必ずご確認下さい。

      ◎譲渡動物は必ずご自宅にお届けしております。

      ◎玄関先やマンション等の共有施設、事務所での引渡しも致しません。

      ◎生活スペースを確認させて頂きます。

      ◎応募時、簡単なアンケートにお答え頂きます。


      ● 身分証明のご提示をご了承頂ける方
      ● 誓約書に署名捺印を頂ける方
      ● 保護犬にかかった医療費等の譲渡費用を負担して頂ける方
      ● 毎年のフィラリア予防など健康管理等を行ってくださる方
      ● マイクロチップ登録をしてくださること
      ● 子犬の場合、生後6ヵ月以内に獣医師の判断のもと去勢・避妊手術を必ず行ってくださる方
      ● 子犬はお留守番の短い方
      ● 写真やメール、LINEなどで近況報告をしてくださる方
        (強制ではありませんが、元気ですよ~っとご連絡があると励みになります)
      ● 集合住宅の場合はペット可で且つ管理規約に沿っていること
      (書類提出をお願いしております)
      ● 完全室内飼育して頂き、ご家庭にあった脱走防止対策をトライアルまでに準備してくださること
      ● 散歩・外出時に迷子にさせないための犬用具を準備して下さること

      〜先住犬(先住猫)が居る方〜
      既に飼育されている動物が当方の条件と同じ環境で飼育されていること
      =完全室内飼育
      =不妊手術済み
      =適切な医療処置を受けている


      ◇ご了承頂きたいこと◇

      ・ 未成年、学生からの問い合わせはお断りします。
      ・ 単身男性からの問い合わせには対応できません。
      ・ 子犬の場合、高齢だけのご家庭はお断りします。
      ・ 子犬は体調を崩しやすいため単身者・お留守番の長いご家庭はお断りする場合があります。
      ・ 代理での応募はご遠慮いただいております。希望者本人が問い合わせください。
      ・ 応募多数の場合は保護犬の性格を優先して考慮し決めさせていただくため、お見合い後でもお断りする場合があります。
      ・ 先着順ではありませんが、お問い合わせ後、必ず直接電話でお話しさせて頂きます。電話連絡がつかない場合、またはメール返信などが遅い場合、他の方を優先する場合があります。

      ○問い合わせ後〜お見合いまでが2週間以上空く場合と
      お見合いからトライアル開始日まで2週間以上の期間を要する場合は他の方を優先させて頂くことがあります。


      譲渡費用は活動の主旨をご理解頂き、一律とさせて頂いております。

      里親情報をシェア!

      譲渡費用について

      • 譲渡金として:50,000円

      合計金額50,000円

      【譲渡費用に関する注意事項】

      ご自宅までの往復交通費(ガソリン代、高速料金等)を別途ご負担頂いております。

      利用に際しての注意

      • 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
      • 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
      • トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。

      当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。

      当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

      「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!

      ペット保険のすすめ
      • お気に入り登録数 2 人
      • 閲覧数 1,167

      条件

      • 単身者:不可
      • 高齢者(65歳以上):不可

      応募可能地域

      • 東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県栃木県

      いずれも保護をし預かっている場所から車で片道1〜2時間以内とさせて頂きます(要相談)

      里親募集者情報

      保護活動者 M-side rescue dog
      会員種別 保護活動者
      団体・法人
      所在地
      埼玉県三郷市

      当サイトでの実績

      ペットの登録累計|
      1
      譲渡の累計|
      1
      迎えた方の声の数|
      0

      ボランティアとして動物指導センターに通っていた経験を生かし、出来る範囲で犬の保護・譲渡活動をしています。

      この子の条件に似たペット

      LINE@ ID連携