猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2406-01043
掲載日:2024/06/14 掲載期限:2024/07/31まで6/16(日)里親会♪ニーナちゃん【「に」5兄妹】
基本情報
状況 | 募集終了 | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 中型 |
性別 | メス | 年齢 | 0歳2ヶ月くらい(子猫) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 未手術 |
単身者応募 | 可 | 高齢者応募 | 不可 |
掲載日 | 2024/06/14 | 掲載期限 | 2024/07/31まで |
ペット所在地 | 関西・近畿 京都府 | ||
ペットの名前 | ニーナ | ||
毛の柄 | 茶トラ |
詳細情報
募集の経緯 | 餌やりさんより「お世話をしている猫の避妊去勢手術が間に合わず、子猫が生まれてしまった」と相談があり、保護することになりました。ママ猫や未手術の猫は順次手術予定です。 | ||
---|---|---|---|
性格や特徴 | 5兄妹で一番小さい女の子。茶トラ女子さん! 面倒見が良い子かな? 6月8日に保護したばかりですが、人慣れはぐんぐん進んでいます。 |
||
健康状態 | まだ保護して日は浅いですが、みんな健康状態よく、日々人にも環境にも馴染んできました。 お見合い予約はいつでも受付中です。 駆虫:済 便検査:済 ウィルス検査:エイズ/白血病ともに陰性(保護時) ワクチン:済 去勢手術:未 |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:まずはお気軽に猫に会いにきて下さい。その際に誓約書・注意事項等の詳細について説明します。 その後、ご家族として迎えていただける場合は、トライアルの日程調整を行い、ご自宅までお届けします。 |
||
その他備考 | ~里親様へのお願い~ ◎同居家族全員が同意の上、終生愛情を持って飼育してくださる方 ◎完全室内飼いをしてくださる方 ◎脱走防止を徹底していただける方 ◎ペット飼育可の住宅にお住まいの方 ◎ワクチンやその他、健康診断など定期的な医療ケアを行ってくださる方 ◎ワクチン接種後にご報告いただける方 ◎その他、誓約書に記載しておりますのでお見合いの際に一緒に確認ください。 ◎高齢、単身の方は、後見人(ご自分に万が一のことがあった時に残された猫をお世話してくれる方)を立てていただける方 ◎小さいお子様がいらっしゃるご家庭は要相談とさせていただきます。 ◎まだ小さい子猫なので、お留守番時間が少ない方を優先させていただきます。 なお、お届け訪問時に飼育環境不適合とお見受けした場合は連れ帰る事もございます。命のやり取りですので何卒ご理解の程宜しくお願い申しあげます。 ◇◆ 会として活動しています ◇◆―――― 京田辺Animal Friendsのホームページとブログはこちら↓ ・HP http://animalfriends.nekonikoban.org/sp/index.html ・ブログ https://ameblo.jp/kyotanabe-animal 「に」5兄妹は、「八幡地域猫を考える会」様が預かって下さっています↓ ・ブログ https://ameblo.jp/yukio-fukiko ―――――――――――――――――――◇◆ |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 初回検査費用:10,000円
合計金額10,000円
利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 0 人
- 閲覧数 96
条件
- 高齢者(65歳以上):不可
- 先住ペットがいる方:不可
応募可能地域
-
大阪府兵庫県京都府滋賀県奈良県和歌山県
里親募集者情報
保護活動者 | 京田辺Animal Friends |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
京都府京田辺市 |
当サイトでの実績
- ペットの登録累計|
- 19頭
- 譲渡の累計|
- 1件
- 迎えた方の声の数|
- 0件
地域猫活動団体「京田辺Animal Friends」の預かりボランティアをしながら、保護活動、TNRなど勉強中です。
「京田辺Animal Friends」は、京田辺市内の飼い主のいない愛玩動物を今以上に増やさず、少しでも安心してその寿命を全うできるよう、地域住民の方と一緒に考え活動していくことを目標にしています。