猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2410-00737
掲載日:2024/10/29 掲載期限:2024/11/30まで基本情報
状況 | 募集中 | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 中型 |
性別 | メス | 年齢 | 4歳くらい(成猫) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 手術済み |
単身者応募 | 可 | 高齢者応募 | 不可 |
掲載日 | 2024/10/29 | 掲載期限 | 2024/11/30まで |
ペット所在地 | 関東 千葉県 銚子市 | ||
ペットの名前 | 柚(ゆず) | ||
毛の柄 | 三毛 |
詳細情報
募集の経緯 | 子猫と居るところ元気が無かったので保護(子猫は無事、里親さんの元へ)元気になって少し人馴れし始めたので良い縁があればと思い投稿しました。 | ||
---|---|---|---|
性格や特徴 | ・大人しく鳴き声も可愛く小さめ ・ツンデレ、マイペース ・耳と頬に小さな傷あり ・さくら耳カットあり ・猫ちゃんと仲良く出来ます ・ブラッシング大好き ・ゲージ慣れしています |
||
健康状態 | ・食欲旺盛 ・ウィルス検査陰性 ・健康診断、レントゲン、血液検査異常なし |
||
引き渡し場所 |
里親希望者との相談のうえ決める
|
||
その他備考 | ・単身者(20歳未満、学生、後継人無しは不可) ・完全室内飼 ・脱走防止対策をしていただける方 ・家族として生涯を共にして頂ける方 ・ご家族全員の同意、アレルギーの有無 ・遠方の方は引き取りに来ていただける方 (交通費等はご負担下さい) ・ペット可物件必須 (賃貸の場合は、契約書等確認必須) ・間取り、お部屋を写真で確認させて頂ける方 ・ご本人との対面での手渡しのみ ・譲渡誓約書の締結、身分証明書(顔写真付き) の提示必須 ・適切な医療ケアの出来る方 ・2ヶ月程(週1のペース)で近況報告の出来る方 ・トライアル相談可 (先住ちゃんとの相性や初めて飼うのが心配な方) ・初めて猫を飼いたい方、譲渡後のアドバイス致します ・ゲージの用意が出来る方 ・動画、写真、随時更新するつもりです |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
飼育費・医療費等の請求はありません。
※ただし、交通費は請求される場合があります。― hugUからのお願い ―
お迎え後には、健康診断、定期的なワクチン接種、避妊去勢手術等をおすすめしています。
ペットの健康や安全のために適切なケアを行いましょう。
※下記は実際の費用の一例です。実際の費用に関しては、直接動物病院にてご確認ください。
【実施項目と費用の例】
- 駆虫:3,500円~
- 健康診断:3,500円~
- ワクチン接種:5,000円~
- 避妊去勢:15,000円~
- マイクロチップ:3,000円~
- マイクロチップ登録料:1,050円
- ペット保険(任意):月々2,240円~
■参考
アニコム「ペットにかける年間支出調査 2019」
日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」
お申し込み・お問い合わせ(無料)
里親募集者の都合により、応募可能地域外にお住まいの方からのお問い合わせは受け付けていません。
【応募可能地域】をご確認ください。
利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 2 人
- 閲覧数 205
(無料)
里親募集者の都合により、応募可能地域外にお住まいの方からのお問い合わせは受け付けていません。
【応募可能地域】をご確認ください。
条件
- 高齢者(65歳以上):不可
応募可能地域
-
東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県栃木県群馬県
遠方の方は引き取りに来て頂ける方(交通費等は実費負担)でお願いします。
里親募集者情報
里親募集者名 | 彪銀花 |
---|---|
会員種別 | 一般 |
里親募集者 住所 |
千葉県銚子市 |
当サイトでの実績
- ペットの登録累計|
- 3頭
- 譲渡の累計|
- 1件
- 迎えた方の声の数|
- 0件
小学校の夏休み、捨て猫を拾い近所の子達と早起きをして世話をし、飼い主を探した事を思い出しました。無事、ピアノの先生がもらってくれた時の嬉しくもあり淋しくもあった記憶が甦ります。50歳を過ぎ、3人の子供達も手から離れ自分の時間が持てるようになった今、またあの感動を味わいたくなってしまったのです!