猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2412-00674
掲載日:2024/12/10 掲載期限:2025/06/27までマイペースで可愛いコウキちゃん
お気に入りに登録する

Video Player is loading.
基本情報
状況 | 募集中 | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 小型 |
性別 | オス | 年齢 | 10歳くらい(老猫) |
ワクチン接種 | 不明 | 去勢/避妊 | 手術済み |
単身者応募 | 可 | 高齢者応募 | 不可 |
掲載日 | 2024/12/10 | 掲載期限 | 2025/06/27まで |
ペット所在地 | 関東 東京都 | ||
ペットの名前 | コウキ | ||
毛の柄 | 黒猫 |
詳細情報
募集の経緯 | 事故にあい回復の見通しが立たない飼い主さんに代わり親族が飼養放棄。猫3匹、うさぎ1匹を緊急保護したうちの1匹です。 | ||
---|---|---|---|
性格や特徴 | 飼い主家族がかわいがっていた元・外猫。小柄で警戒心が強い反面、慣れてくると人間にスリスリしてきます。 保護2週間後に預かり宅を移動。そこから10日目でやっと、そっと抱っこできましたが、抱くと固まります。膝に乗せて爪切り数本できましたが、固まっている。でもゴロゴロ喉を鳴らします。 人間が横になっていると本猫も横になって、お腹なでることは平気だけど、人間が立ったりイスに座っているときは、お腹の下に手を入れられることが怖いようです。 一緒に横になってナデナデしていると、人の指をなめたりハムハム噛んできます。 歯は抜歯済みで1本もなく、噛まれても痛くないけれど時折そこそこ強く噛みます。 歯がないため、ごはん食べるときは必至で、鼻にウェットが付いたり汚れます(あとで自力お手入れ)。 食べ方はがっつき気味。同居のアンディの方がゆっくり食べるので、彼のお皿を狙う。アンディはおとなしく譲ることが多い。 人間が在宅中は、2匹で狭い場所に隠れ気味。外出中はそこそこ動き回っているらしい。 人間の帰宅時、玄関開け閉めの音で隠れる。もちろんピンポンが鳴れば隠れます。廊下での物音にも警戒します。 12日目あたりで、ごはん用意中にやっと鳴き声を聞きました。 トイレは前足をトイレの縁にかけるスタイル。 |
||
健康状態 | 推定年齢:9~10歳 体重:3.8㎏(少し痩せています) 医療処置:慣れるのに少し時間を要しているため12/14時点で未 マイクロチップ:未(近日予定) 血液検査:未(近日予定) 目ヤニが多く充血気味(近日対応予定) 歯は1本もナシ。おそらく抜歯済み。 12/2受診 水も飲んでなかったので尿自体が溜まっておらず。 処置:補液500ml。目ヤニ・炎症対策でドキシサイクリン処方(1日1回、100ミリの1/2錠→顆粒状にまで砕きチュールに混ぜて投与)。 その後フードを少しずつ増やすとともに人間への警戒感が薄れてきています。 |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:詳細:飼育道具の準備が出来ましたら、トライアル開始となります。ご自宅にお届けし、仮譲渡の契約を行います。 |
||
その他備考 | ★★★譲渡条件★★★ ◎ペット可住宅にお住まいで、終生「室内飼育」の安全な暮らしを約束してくださる方 (ペット飼育規則を確認させて頂きます) ◎生涯にわたって、健康管理を責任をもってしてくださる方 ◎家族全員が賛成で「家族の一員」として迎えてくださる方 ◎写真など、定期的に様子をお知らせくださる方 ◎必ずお届けし飼養環境を拝見致しますので、お届けできる範囲の関東圏にお住まいの方 ◎ご本人もしくは、配偶者様に安定した収入のある方 ◎トライアル中、譲渡後、定期的に近況報告のお約束を守って頂ける方 ●同棲カップル、60歳以上の方のみのご家庭はご親族の保証人をもって可としています。 ●お引っ越しや、転勤等、著しく環境が変わる可能性ある方はお断りしています。 ★★★譲渡までの流れ★★ ☆譲渡会または預かり宅で一度会って頂き、その子の性格、飼育方法や譲渡条件についてお話させて頂きます。問題なければ本申し込みするか決めて頂きます。 当法人にてトライアル(飼育)をお願いすることになりましたら、その旨のご連絡をいたします。(ご希望に添えないこともございます) 飼育道具を準備頂きトライアル開始となります。 3週間程度のトライアル期間を経て正式譲渡契約となります。 ☆譲渡の際には、ワクチン・避妊手術等の医療費一部をご負担いただきます。 お問い合わせの際には、当方からの返信メールが受信できる状態にしてください |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 譲渡費の一部をご寄付として:30,000円
合計金額30,000円
【譲渡費用に関する注意事項】
環境省からのルールで、マイクロチップの所有者変更登録は正式譲渡後に里親さんの方で行っていただきます。 その際300円がかかります。(その後の所有者変更以外の変更登録は無料)
お申し込み・お問い合わせ(無料)
里親募集者の都合により、応募可能地域外にお住まいの方からのお問い合わせは受け付けていません。
【応募可能地域】をご確認ください。
利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 0 人
- 閲覧数 71
お申し込み・お問い合わせ
(無料)
(無料)
里親募集者の都合により、応募可能地域外にお住まいの方からのお問い合わせは受け付けていません。
【応募可能地域】をご確認ください。
条件
- 高齢者(65歳以上):不可
応募可能地域
-
東京都神奈川県千葉県埼玉県
栃木、茨城に関しては埼玉千葉近隣地域であれば相談に応じます。
里親募集者情報
保護活動者 | 一般社団法人theVOICE |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
東京都港区 |
当サイトでの実績
- ペットの登録累計|
- 55頭
- 譲渡の累計|
- 12件
- 迎えた方の声の数|
- 0件
団体概要
2013年12月、ボランティア経験豊富な仲間たちが集まって「どうぶつ愛護団体the VOICE(ぼいす)」設立。2018年4月、一般社団法人 the VOICE(ぼいす)となりました。
飼い主のいない犬や猫、うさぎを保健所や愛護センターなどから引き取り、
かれらの声(ぼいす)を代弁しながら、東京都近郊にて新しい家族を見つける活動をしています。
団体登録済の行政センター/東京都動物愛護相談センター(本所、多摩支所、城南島支所)
千葉県動物愛護センター(本所、東葛飾支所)
川崎市動物愛護センター
川越保健所