猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2412-01008
掲載日:2025/02/05 掲載期限:2025/02/08まで


応募からトライアル、そして正式譲渡まで、とても丁寧にサポートをして下さり募集者様および保護主さまに大変感謝しております。
夫婦で猫ちゃんを飼うことが初めてで、何も知らない私達に優しく丁寧に説明を下さりました。
私自身がアレルギー持ちということもあり、猫ちゃんを迎えることに少し不安がありましたが、
アレルギー低減のご飯を教えて下さり、今ではアレルギー症状が全く出ておりません。
「猫ちゃんをお迎えする」ということが長年の夢であった私共に、ぐりちゃんをご紹介いただきとても感謝しております。
ぐりちゃんがはじめてお家に来た12月下旬、私達はぐりちゃんに一目惚れをしました。
そこから年明けまでお迎えの準備をし1月4日にトライアルを開始。そこから2ヶ月弱経った今では、甘えんぼさんが全面に出ていてとても可愛く感じます☺️
これからもぐりちゃんと1日1日を大切に過ごして行きたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
この度は、
ぐりちゃんを
「唯一無二の 家族🎗️」としてお迎えしてくださり、
ご多忙にも関わらず
こちらへ
あたたかいお言葉にあふれた お心の詰まった
コメントをお寄せくださりありがとうございます。
保護活動の励みになります☘️
心より感謝申し上げます😊
ぐりちゃんの里親さまには、
ご応募時より
実にご誠実に
そして
ひとつひとつ 大変丁寧にやり取りをさせて頂けたことから
初心者さまであっても
安心して
ぐりちゃんを
おまかせ出来る 里親さまでいらっしゃると心から思いました。
ぐりちゃんを 昨年夏に保護された 保護主のOさんも
お二人にお会いして
そのお人柄から この度のご縁を心より喜んでくださり
ぐりちゃんのために
清潔で快適な飼育環境や ぐりちゃんお気に入りグッズなどを
申し分なく しっかり整えてくださったことに
心より感謝しておりました✨
保護猫ちゃんを、
家族としてお迎えしたいという 長年の夢であったとお伺いし
それが
ぐりちゃんであったことは とても光栄なことです✨
緊張した初めてのお見合いでも
トライアルスタート後も
ぐりちゃん自らが
自分で 幸せを手繰り寄せたのだと思います。
保護猫さんを家族として お迎えするに際して
里親ご応募者さまは、
皆さまそれぞれ
好みの毛柄や 被毛の長さ、性別や年齢 顔立ちや容姿
人慣れしているか否か、甘えん坊かなど
ご希望があり、
それは
とても大切なことであり 当然だと思います。
でも、ぐりちゃんの里親さまは、
毛柄や 容姿などで選ぶのではなく
その子の保護経緯や 背景にあるものを重視されているとの お言葉を頂戴し 感無量でした。
多くの保護猫たちを 保護 そして譲渡しておりますと、
一頭 一頭 保護経緯も違いますし
出生はもちろん
その子が お外で必死に生きていた背景があり 物語があります。
ぐりちゃん そして
ぐりちゃんたち四兄妹たちは、
私の友人が(保護主Oさん) たまたま仕事帰りに
出会わなければ
生涯 野良ちゃんとして 過酷なお外で 生きていかねばならなかったはずです。
その ぐりちゃんが
今は 里親さまのベッドで 我が物顔で
ゆくぬく幸せそうに寛いでいたり(笑)
里親さまのお膝の上で
ナデナデされて 幸せいっぱいのお顔をして甘えています。
そんな姿を拝見させて頂く度
ぐりちゃんを選んでくださり、
まだ人間に対して少し警戒心があった
ぐりちゃんの
警戒心を和らげ 心から安心して甘えられるようになったのは、
里親さまお二人だからこそ出来たことと
拍手を送りたいです。
ぐりちゃんの本来の性格を引き出し
幸せにしてくださって
本当にありがとうございます。
トライアル期間中も、
連日 健康面や食餌量、排泄 行動面など 細やかにご報告下さったことで
安心して見守ることが出来ました。
念願の猫ちゃんとの暮らしを
ぐりちゃんと 楽しんで下さいね😊
ぐりちゃん𓃠✨
保護猫卒業おめでとう🎉🎉
優しいパパさん ママさんと 健やかで穏やかな猫生を送ってね🐾🐾
rururaralin 様からの返信
返信日時 : 2025/02/25
基本情報
状況 | 里親決定済み | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 小型 |
性別 | オス | 年齢 | 0歳8ヶ月(子猫) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 手術済み |
単身者応募 | 可 | 高齢者応募 | 不可 |
掲載日 | 2025/02/05 | 掲載期限 | 2025/02/08まで |
ペット所在地 | 関東 千葉県 柏市 | ||
ペットの名前 | ぐりちゃん | ||
毛の柄 | 白猫 |
詳細情報
募集の経緯 | 2024年5月 千葉県船橋市内の 住宅街で 一軒のお宅でご飯をもらっていた ぐりちゃんのお母さん猫(白猫)が、 子猫4匹を出産しました。 愛らしい子猫たちの姿に 目を細めると共に 子猫たちの将来と 母猫が この先 出産を繰り返すことを心配された方々が 連携され 母猫の避妊手術 子猫たちの避妊手術 去勢手術を行うことになりました。 猫風邪をひいて お目々がぐちゃぐちゃだった ぐりちゃんたち子猫😢 去勢 避妊手術さえすれば これから先 繁殖して増え続ける心配はなく 安心ではありますが 猫風邪が悪化すれば 命を落とす可能性も大きく 交通事故や病気、ケガ、虐待の心配は 拭えません。 まだ幼い子猫たちが 避妊及び去勢手術後 再び お外での暮らしをすることを知った 近所に住む 私の友人Oさんが 子猫たちの 将来と健康 様々な危険を心配し 心を痛め 子猫4匹を保護し、それぞれ大切な家族としてお迎え下さるご家庭へ と里親さま募集することになりました。 (4匹のうち、ぐりちゃんの里親募集は私がお手伝いさせて頂くことになりました。) 母猫は 元々 ご飯を与えていた お宅で引き続き お世話下さることになりました、 |
||
---|---|---|---|
性格や特徴 | 天真爛漫 穏やかで 素直で食いしん坊で とっても可愛い性格の ぐりちゃんです。 ♡凶暴性は1ミリもありません。 怖い時や不安な時には 猫らしく シャーはしますが なんてったって 迫力がありません😆 ♡性格は、いたって単純な(笑)ぐりちゃん 分かりやすいオトコです😂 深読みしなくても めっちゃめっちゃ分かりやすい性格です😆 ♡保護主Oさん宅、そして我が家と 複数の保護猫や飼い猫と暮らしており 上手に猫社会でバランスを取りながら毎日楽しく過ごしています。 先住猫さんがいるお宅でも ウザ絡みしすぎずに仲良くなれる性格です❣️ ※但し、先住猫さんが長年ひとりっ子で暮らして来た先住猫さんだったり 繊細な性格や 独占欲の強い性格、高齢や持病がある猫さんの場合 突然現れた 元気で活発な若猫の存在は 受け入れ難いケースもありますので 慎重にご検討ください。 ♡ぐりちゃんだけに限らず 猫は 環境やお世話する人間が変わると、一時的に警戒したり 日頃はしない行動をしてみたり 本来の性格を出せずに 人間に対して距離を取ることもありますが ぐりちゃんは 我が家にお引越しして来てから 3〜4日で お腹を見せたり 毎回 大音量でゴロゴロ言って甘えてくれる 可愛い 甘えん坊ぐりちゃんです。 ♡生後7ヶ月で 生まれ育ったお外 Oさん宅 そして我が家と 何度も環境が変わっているため 里親さまのお宅でのトライアルスタート時には ぐりちゃんも緊張して固まってしまうかもしれませんが、 ぐりちゃんの不安な気持ちをご理解下さり 寄り添って見守ってくださる お心の広い里親さまからのご応募を心よりお待ちしております。 ♡ぐりちゃんの特徴は、 真白で ツヤツヤふわふわな被毛に、 おでこに うっすらある ゴーストマークと呼ばれる 白猫の子猫期特有の グレーの模様 成長と共に消えていくため ゴーストマークと言われているそうです。 今も よーく見ないと分からないくらい うすーくあります。 シッポは 中くらいの長さです。 シッポの先が、 少し曲がっている 鍵シッポです。 猫ちゃんの 鍵シッポは、幸運をひっかける鍵シッポと言われてます❣️ ぐりちゃんも きっと幸せを その鍵シッポで 手に入れてくれると信じています。 遊ぶの大好き❤️ 猫じゃらしや ボール系おもちゃ、爪とぎのおもちゃ、 そして 保護主Oさんいわく 「ぐりちゃんは、安上がりなオトコなのですっ!!」 らしいです😂 ペットボトルのフタや ピンポン玉でも 無邪気に延々と遊びます! お家にあるものでも 喜んで遊ぶ無邪気な ぐりちゃんです。 キャットタワーは、お猿さん登りで てっぺんまで 器用に登ります。 ケージの上や 家具の上など 高い位置にいるのが 好きなぐりちゃん 可愛いお目々が 猫風邪で 涙目になったり 目ヤニがてると 目薬を2種類点眼するのですが 最初は嫌がりますが、点眼し終わると けろりとして 尾を引かない 根に持たない(笑) ぐりちゃんです❤️ |
||
健康状態 | ぐりちゃん 2024年5月生まれ 心身ともに 極めてスーパー健康BOYぐりちゃん❤️ ・生後7ヶ月 ・体重 2.8キロ(11月25日) ・体重 3.0キロ(12月24日) ◉エイズ白血病ウイルス血液検査実施済み。 ・猫白血病ウィルス(-)陰性 ・猫免疫不全ウィルス(-)陰性 ◉総合血液検査実施 (2024年12月24日実施) ・血球数などの数値で 基準値より少し低い項目がありましたが 特に治療は必要なく、経過観察となりました。 譲渡後は、定期的に 健康診断を兼ねて血液検査を行って頂くと安心てす。 ◉駆虫薬投与済み。 (レボリューションプラス・ネクスガードキャットCOMBO 合計3回実施) ◉ふん便検査 3回実施 特に問題ありません。 譲渡前に 念のため再検査を行います。 ◉三種混合ワクチン接種済み。 ・ 1回目 2024年 9月2日 接種 ・2回目 2024年11月1日 接種 ※次回接種は、2025年11月予定です。 ◉保護当時 猫風邪により ぐりちゃんたち兄妹の目は、 涙や目やにの症状がありました。 保護主Oさんの懸命な治療により すっかり改善され きらきらの可愛いお目々になりました。 ですが、 季節の変わり目や、環境変化などによる ストレスからの 免疫力低下時に 再発する可能性がありますが 猫風邪は 多くの猫ちゃんが かかる疾患であり ぐりちゃんは 軽症でもあるため いたずらに恐れなくて大丈夫です。 軽度の目やに 涙の症状であれば 点眼薬や 抗生剤で すぐに良くなります。 ◉保護当時より 下痢などの症状もなく 体調は 大変安定しております。 駆虫薬、糞便検査も3回しております。 ◉去勢手術済み。 ◉食欲旺盛で よく食べます。 好き嫌いはありません。 毎回お皿をピカピカにしてくれます! ※現在 ロイヤルカナン キトン後期のドライフードを与えております。ウエットは 国産の無添加タイプ などの良質なフードを与えております。 ・猫に多い 吐き癖も今のところありません。 ◉排便リズムは、1日1回 良いうんこ💩をします。 ・粗相は、一度もありません。 ・現在 ユニ・チャームのデオトイレ 緑茶成分入り 紙タイプの システムトイレを愛用しています。 ♡マイクロチップ装着済み。 ♡血液検査証明書・ワクチン接種書・マイクロチップ装着証明書・医療費明細は、 お見合い時に 必ず提示及び説明させて頂きます。 譲渡時には、各種証明書(原本)と医療費明細(コピー)を里親さまに お渡しいたします。 |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:《引き渡し場所》お見合い及び お届け時には、 保護主のOさんと 譲渡責任者として 私の2名で 里親さまのご自宅へお伺いいたします。 ★正式譲渡時(トライアルスタート時を含む)には、必ず里親さまのご自宅に ぐりちゃんをお届けいたします。 飼育環境の確認と お見合い時に、双方合意で設置をお願い致しました 脱走防止対策の設置確認をさせて頂きます。 ☆譲渡契約書に 署名捺印を頂戴します。 ☆譲渡費用・交通費を頂戴いたします。お届け時(トライアルスタート時含む)の交通費のご負担を誠に恐縮ですが、お願い申し上げます。 公共交通機関を利用してお届けの場合は、往復の運賃。(電車・バスなど) 車でのお届けの場合、 往復1時間まで 千円。 往復2時間まで 二千円。 2時間以上の場合は 応ご相談。 ・高速道路利用の場合、片道分(往路)の高速料金のご負担をお願い申し上げます。 ・駐車場利用時には、駐車料金を実費にてご負担お願いいたします。 ☆ご応募者さま宅での お見合いをさせて頂いておりますが、 往復2時間以上かかる地域にお住いのご応募者さまとのお見合いの場合は、片道分の交通費(高速道路利用時には高速料金片道分を含む)と 駐車料金の実費 ご負担をお願い申し上げます。 |
||
その他備考 | ♦♦ご応募者さまへ♦♦ 下記のご応募条件とアンケート全てを、ご一読下さいますようお願い申し上げます。 ◉単身者さまの ご応募については 緊急時や飼育困難時に 後継人さまがいらっしゃることを条件とさせて頂きます。 緊急時など ご連絡が出来る、 飼育を引き継いで頂ける 後継人さまを選定頂ける方に限ります。 ✪譲渡契約書へ 後継人さまに署名捺印をお願いいたします。 ✢✢✢ご応募条件✢✢✢ ぐりちゃんの幸せを願い 下記の譲渡条件 ①〜⑨ 9項目 すべてを満たすご応募者さまからのご応募を 心よりお待ちしています。 たくさんの お願い事があり恐縮ですが、 ぐりちゃんの幸せを 保護に関わった関係者が心から願っております。 ご理解頂きますようお願いいたします。 ぐりちゃん 里親さま 及び ぐりちゃんを保護した友人Oさん 皆さまが 心から笑顔でハッピーになれるよう 丁寧な譲渡を心がけて参ります。 どうぞ宜しくお願いいたします。 hug_uさんの ご応募者基本アンケートとは 別の ご応募者さまアンケートへのご回答をお願いしております。 ♦♦♦のマーク以下にございます。 初回ご応募時に こちらのアンケートにも 必ずご回答をお願い申し上げます。 ご応募時のメッセージ欄に アンケートのご回答をご記入をお願いいたします。 ✢✢✢✢譲渡条件✢✢✢ ① ペット飼育可住居にお住まいで 生涯に渡り完全室内飼育。 ②脱走対策に対してご理解下さり 脱走対策が必要と思われる場所に防止策を設置して頂ける方。 (※猫の飼育初めての里親さまには 猫ちゃんにとって安全で 住む人にも生活しやすいように具体的な施工例をアドバイスさせて頂きます。) 脱走する可能性が高い 頻繁に開閉する窓やベランダ 玄関などに脱走防止対策をお願いする場合があります。 ③ 猫ちゃんを家族として迎え 長い猫生を飼育するに際して 安定した経済力がある方。 (※万が一の病気やケガで 医療費が必要となった場合にも不安がない方) 猫ちゃんは、平均寿命が15〜20年と言われています。 長い猫生を家族として 健やかな時も 病める時も 老いてからも終生愛育し 責任を持って飼育頂ける方。 ④ご家族さま全員が ぐりちゃんを家族として迎えることに 賛成され 猫アレルギーのご家族がいないご家庭であること。 (猫ちゃんを家族としてお迎えする前に アレルギー検査を受けられることをオススメいたします。) ⑤ 譲渡時に譲渡契約書を取り交わして頂ける方。 (※譲渡契約書の内容を 事前にご確認頂いております。) ⑥ ぐりちゃんは、まだ1歳にならない 若猫さんです。 出来れば お留守番の時間が 半日以上にならないご家庭を希望いたします。 譲渡直後は、環境変化により体調を崩す心配がありますので 健康管理の為に 譲渡後 2週間は 必ず 毎日 体調や様子について ご連絡頂ける方。 正式譲渡後は、 里親さまのご負担にならない程度で構いませんので LINEやメールなどで ぐりちゃんの様子や成長をご連絡ください。 写真や動画の添付を希望いたします。 ⑦ぐりちゃんを 保護してからの 「医療費の一部」を譲渡費用としてご負担頂ける方。 譲渡後 ぐりちゃんに必要な予防医療(年に一度のワクチン接種)や、治療が必要な際に 適切な医療を受けさせて頂ける方。 ⑧お見合いは、 ぐりちゃんの飼育環境を確認させて頂きたく ご応募者さまのご自宅でのお見合いを希望いたしますので ご自宅にお伺いしても大丈夫な方。 ※諸事情により ご応募者さまのご自宅での お見合いが難しい場合には 柏市の私の自宅でのお見合いも可能です。 柏市でのお見合いの場合、 正式譲渡前に(トライアルスタート時) 一度 ぐりちゃんの飼育環境の確認と脱走防止対策の確認のため ご応募者さまの ご自宅にお伺いさせて頂く場合がございます。 ※感染症予防対策をしっかり行いお伺いいたします ※ご応募者さまのご自宅での お見合いのメリットは幾つもあります。 ・猫ちゃんを迎え入れた時のイメージがわきやすい。 ・先住猫ちゃんがいるお宅では、お見合い時の反応が全てではありませんが 相性や反応を見て 参考に出来る。 ・脱走防止対策を 実際におうちの間取りなどを考慮しながら ご検討頂けるなど。 ⑨譲渡後(トライアル期間も含む) 新しいおうちと ご家族に慣れ トイレの場所を覚える為に 本来は ケージでの飼育スタートが理想です。 猫のQOLを考慮し、子猫用の小さすきない 狭過ぎない ケージをご用意いける方。 例) 幅90センチ以上の 二段ケージもしくは 三段ケージ。 幅60センチ前後 奥行45センチなどの 小型ケージは不可。 ♦♦♦♦♦♦♦マーク以下の ①〜⑧のアンケートにも ご回答をお願い申し上げます。 ♦以下のアンケート部分をコピペしてご回答下さい。 ※頂戴したご応募者さまの 個人情報については、 責任を持って慎重にお取り扱いさせて頂きますこと誓います。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ ①お名前(匿名でのご応募不可) ※この段階では 名字のみの ご回答で大丈夫です。 譲渡が正式に決まりましたら フルネームを教えて頂きます。 ②ご年齢 ③ご職業(例 自営業 飲食店経営など 詳しく業種も教えて下さい。) 例)自営業 ・会社員のみは 申し訳ございませんが NGです。 ※お仕事などで 半日ちかく 長時間ご不在のご家庭には譲渡不可とさせて頂きます。 ※勤務地や勤務時間など詳しくお伺いさせて頂きます。 ④ ◉お住いの地区(例 千葉県柏市) ◉最寄り駅 (例 JR柏駅) ⑤ 住宅環境 ◉一戸建て・分譲又は賃貸マンションなど 具体的にお願いいたします。 ペット飼育不可住宅の場合はご応募不可とさせて頂きます。 ◉間取りを教えて下さい。(例 3LDK) ⑥ ご家族さま全員の ご年齢・ご職業・猫アレルギーの有無 (例 夫・58歳 メーカー勤務会社員・猫アレルギー無し。 長男・20歳 大学生・猫アレルギー無し。 など具体的にお願いいたします。) ⑦ 猫ちゃんの飼育歴及び 飼育中のペットについて ◎先住猫ちゃんがいる場合は、 ・年齢 ・性別 ・持病 ・ウイルス感染症の有無 ・性格について教えて下さい。 ◎先住猫さんの ウイルス血液検査証明書及びワクチン接種証明書をお見合い時に確認させて頂くことは可能でしょうか。 ⑧譲渡が成立した場合、 ◎ぐりちゃんを家族としてお迎えする時期のご希望はございますか? 例)・お迎えする準備が整い次第 ・引っ越し予定があるので 3か月後くらいを希望 ・リフォーム中のため リフォーム工事終了後の 2ヶ月後 ◎最低でも 幅90センチの 猫用ケージのご用意は可能でしょうか? ・譲渡後(トライアル期間も含む) 新しいおうちと ご家族に慣れ トイレの場所を覚える為に ケージ飼育でのスタートが理想です。 以上 ①〜⑧のアンケートへの ご回答をお願い致します。 |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 三種混合ワクチン接種費用2回分の一部として(初年度2回分):8,000円
- 猫エイズ・白血病ウイルス血液検査費用:5,000円
- ふん便検査3回分費用の一部として:3,000円
- マイクロチップ装着及び登録費用の一部として:3,700円
- 猫風邪治療費の一部として(点眼薬・抗生剤)(抗生物質)の一部として:3,000円
- 駆虫薬費用3回分の一部として:3,000円
- 去勢手術費用の一部として:5,000円
合計金額30,700円
【譲渡費用に関する注意事項】
◎正式譲渡時(トライアルスタート時のお届け含む)の交通費のご負担を誠に恐縮ですが、お願い申し上げます。 ★公共交通機関を利用してお届けの場合は、往復の運賃。(電車・バスなど) ★車でのお届けの場合、 往復1時間まで 千円。 往復2時間まで 二千円。 2時間以上の場合は 応ご相談。 ★高速道路利用の場合、片道分(往路)の高速料金のご負担をお願い申し上げます。 ★駐車場利用時には、駐車料金を実費にてご負担お願いいたします。 ☆ご応募者さま宅での お見合いをさせて頂いておりますが、 往復2時間以上かかる地域にお住いのご応募者さまとのお見合いの場合は、 片道分の交通費(高速道路利用時には高速料金片道分を含む)と 駐車料金の実費 ご負担をお願い申し上げます。 例)往復3時間の場合 ・往路分 1,500円の交通費 ・高速道路利用時には、往路分の高速料金 ♦医療費明細及び血液検査・ワクチン接種等の各種証明書は、 お見合い時に必ず提示させていただきます。 ウイルス血液検査証明書・ワクチン接種証明書等の各種証明書、医療費明細書は、 正式譲渡時に 里親さまへ必ずお渡しいたします。 譲渡費用は、ぐりちゃんに実際にかかっ た医療費の一部となっております。利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 4 人
- 閲覧数 227
条件
- 高齢者(65歳以上):不可
応募可能地域
-
東京都千葉県埼玉県茨城県
※正式譲渡時(トライアル含む)の交通費のご負担を誠に恐縮ですが、お願い申し上げます。
公共交通機関を利用してお届けの場合は、往復の運賃。(電車・バスなど)
車でのお届けの場合、
往復1時間まで 千円。
往復2時間まで 二千円。
2時間以上の場合は 応ご相談。
高速道路利用の場合、片道分(往路)の高速料金のご負担をお願い申し上げます。
駐車場利用時には、駐車料金を実費にてご負担お願いいたします。
☆ご応募者さま宅での お見合いをさせて頂いておりますが、 往復2時間以上かかる地域にお住いのご応募者さまとのお見合いの場合は、片道分の交通費(高速道路利用時には高速料金片道分を含む)と
駐車料金の実費 ご負担をお願い申し上げます。
里親募集者情報
保護活動者 | rururaralin |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
千葉県柏市 |
17年前に 柏駅前で保護した最愛のルルが、私に猫ちゃんの尊さを教えてくれました。
ルルを保護するまでは
今まで ほとんど知ることのなかった
お外で頑張って生きている猫ちゃん達を取り巻く環境と 過酷な猫生。
ご縁あって出会った子達を保護し
みんなに
あたたかいお家と愛情を注いで下さる家族をプレゼントしたいと願うようになりました。
譲渡後 里親さまの元で 健康で幸せな猫生を送れるよう
フードや医療を含めたお世話も
私に出来る限りのことを 保護猫ちゃんたちにと
日々奮闘しております!
猫ちゃんのためにも
里親さまのためにも「丁寧な譲渡」を心がけております。
紹介文は 長くてお読み頂くのが大変かと思いますが
保護した猫ちゃん一匹一匹に
それぞれの 生い立ちや 背景 物語がありますので
家族としてお迎え頂くに際し
里親さまにも知っておいて頂きたいと思っています。
こちらのhuguさんのサイト登録は、2021年9月と まだ初心者です。
(保護活動歴は、16年になります。)
私と同じように保護活動をされている友人の保護猫ちゃんたちの 里親さま募集もさせて頂くこともあります。
「保護猫」を卒業して 自分だけの家族とのご縁をみんな 待っています☘️
どうぞ 保護猫ちゃんたち共々
宜しくお願いいたします。
ペットをお迎えいただいた方の声
-
猫(雑種)
あら 様 (千葉県) / ぐりくん
応募からトライアル、そして正式譲渡まで、とても丁寧にサポート...
2025/02/24 投稿 -
猫(雑種)
たみちゃん 様 (東京都) / Gris & Pearlちゃん
ブルーグレーのGuriくん(♂)とグレーベージュのPearl...
2024/08/12 投稿 -
猫(雑種)
たみちゃん 様 (東京都) / Grisくん
ブルーグレーのGuriくん(♂)とグレーベージュのPearl...
2024/08/12 投稿 -
猫(雑種)
おなすチョコレート 様 (埼玉県) / ライくん
この度はライくん(旧ダヤンくん)とのご縁をいただきまして、あ...
2024/07/24 投稿