このペットをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているペットの更新通知を受け取ることができます。

猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2412-01208

掲載日:2024/12/18 掲載期限:2025/01/31まで
キジ白女子のミントちゃん
11/24撮影
里親決定済み

基本情報

状況 里親決定済み
種類 雑種 サイズ 小型
性別 メス 年齢 0歳4ヶ月くらい(子猫)
ワクチン接種 接種済み 去勢/避妊 未手術
単身者応募 高齢者応募 不可
掲載日 2024/12/18 掲載期限 2025/01/31まで
ペット所在地 中国 岡山県 勝田郡勝央町
ペットの名前 ミント
毛の柄 キジ白

詳細情報

募集の経緯 TNRの現場から保護しました。
依頼を受け代理で里親さまを募集しています。
性格や特徴 三匹きょうだいのうちの女の子です
一番人馴れしていたためすぐに捕まり、一足先にわが家へとやってきました。
8月下旬から9月上旬生まれと思われます。
活発によく動きやんちゃです、狭い部屋を爆走し、カーテン登り、高い所へも平気でどんどん行きます。
BOXティッシュは伏せて置いてください、いくらでも出されます。
襖や壁紙が少し毛羽立っているところをみつけると、ガリガリしてしまいます。
健康状態 健康面は特に問題ありません。
引き渡し場所
譲渡先のご自宅
詳細:脱走防止策の確認をさせてください。
その他備考 譲渡にあたり条件があります。
•終生飼養、室内飼いをしてくださる方
•必要な医療にかけてくださる方
•まだ子猫ですので先住猫さんがいらっしゃらない場合、お留守は6時間までの方
•ペット可の住宅にお住まいの方
•ご家族全員が心身ともに健康でペットを飼うことに賛成の方
•脱走防止策をしてくださる方
•散歩や行楽地へ連れ出すことをしないとお約束いただける方
•病院やペットホテルなどへ行く際には、洗濯ネットに入れてハードキャリーケースでの移動をお約束いただける方
•激安フードではなく品質の良いものを与えてくださる方
(わが家ではロイヤルカナンの子猫用後期を与えています、質の良い食事は健康で丈夫な身体をつくります)
•安全と慣れるためにケージのご用意をお願いします、ケージ飼いは不可といたします。

里親情報をシェア!

譲渡費用について

飼育費・医療費等の請求はありません。

※ただし、交通費は請求される場合があります。

― hugUからのお願い ―

お迎え後には、健康診断、定期的なワクチン接種、避妊去勢手術等をおすすめしています。
ペットの健康や安全のために適切なケアを行いましょう。
※下記は実際の費用の一例です。実際の費用に関しては、直接動物病院にてご確認ください。

【実施項目と費用の例】

  • 駆虫:3,500円~
  • 健康診断:3,500円~
  • ワクチン接種:5,000円~
  • 避妊去勢:15,000円~
  • マイクロチップ:3,000円~
  • マイクロチップ登録料:1,050円
  • ペット保険(任意):月々2,240円~

■参考
アニコム「ペットにかける年間支出調査 2019」
日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」

【譲渡費用に関する注意事項】

依頼を受け代理で里親さま募集をしていますので、医療費や飼育に関わる費用は依頼者さまに負担していただいています。 お届けの際にかかる交通費のみのご負担をお願いします。 お届け先により費用が異なりますので、ご相談ください。

利用に際しての注意

  • 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
  • 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
  • トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。

当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。

当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!

ペット保険のすすめ
  • お気に入り登録数 3 人
  • 閲覧数 116

条件

  • 高齢者(65歳以上):不可

応募可能地域

  • 兵庫県
    岡山県広島県鳥取県
    香川県

岡山県を優先にと考えていますが、隣県でしたら距離と行きやすさで検討させていただきます。

里親募集者情報

保護活動者 ななチョビ
会員種別 保護活動者
団体・法人
所在地
岡山県勝田郡勝央町

当サイトでの実績

ペットの登録累計|
7
譲渡の累計|
4
迎えた方の声の数|
1

子供の頃から猫と暮らしてきました、ペットではなく家族だと思っています。

17年前に三毛猫を保護して家族に迎えてからは、昭和の飼い方ではなく不妊手術を施し、室内飼養するようにしました。
その後、自宅付近に遺棄されたり迷子の子を保護し、里親募集をかけTNR活動もしています。

今回初めて自身が保護した子ではなく、依頼されて里親さまを募集しています。
17年前から猫に関することは全て自費にておこなってきましたが、依頼者さまから医療費と飼育に関する費用を負担していただき、大変感謝しております。

年齢的に後どのくらいの時間を猫のために使えるかわかりませんが、何かしら関わっていけたらと思っています。

この子の条件に似たペット

LINE@ ID連携