犬-雑種の里親募集詳細 募集ID:2501-00193
掲載日:2025/01/24 掲載期限:2025/02/28まで柴コーギー好きにお勧め!チルちゃん[推定2歳メス]
お気に入りに登録する
基本情報
状況 | 募集中 | ||
---|---|---|---|
種類 | 犬 雑種 | サイズ | 小型 |
性別 | メス | 年齢 | 2歳0ヶ月くらい(成犬) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 手術済み |
単身者応募 | 不可 | 高齢者応募 | 不可 |
掲載日 | 2025/01/24 | 掲載期限 | 2025/02/28まで |
ペット所在地 | 関東 千葉県 千葉市美浜区 | ||
ペットの名前 | チル |
詳細情報
募集の経緯 | 2024年9月に宮古島保健所に収容されたのち宮古保健所が犬の収容定員を超えそう(=殺処分候補)になったため現地ボランティアが2024年11月に保健所から引き出しました。 そして、新しい飼い主を探すために飛行機に乗ってはるばる千葉県までやってきました。 現在、千葉市美浜区の預かり宅にて家庭犬としてのお勉強をしながら「ずっとのおうち」を探しています。 |
||
---|---|---|---|
性格や特徴 | 【身体のサイズと体重】 ● 体重:約9.4キロ(2025年1月5日計量) ● 体高1(足先から肩まで)…約33cm ● 体高2(足先から頭のてっぺんまで)…約40cm ● 体長(首の付け根からしっぽの付け根まで)…約43cm ● 首回り…約32cm 雑種のなかではたいへんコンパクトな小型犬です。 ほとんどのペット可マンションの規約内に収まるサイズ感です。 『穏やかファミリーにオススメ』 チルちゃんは性格・行動面において以下のような特徴のある子です。 ● 抱っこできるサイズの小型犬 ● マンションでも飼えるサイズ ● 初めての相手や出来事に対しては慎重 ● 決してビビりではありません ● じつは遊び好き 経産婦ということもあり落ち着いた穏やかな子です。 一緒にたくさんお散歩してくれるお家が合っています。 ご家族全員がフルタイム勤務の場合は、シフト勤務や在宅勤務のあるご家庭であれば検討させていただきます。 |
||
健康状態 | 【医療記録】 ● 伝染病予防接種:2024年9月24日接種済(5種混合) ● 狂犬病予防接種:2024年10月15日接種済 ● 不妊手術:避妊手術済(2024年10月1日済) ● フィラリア:陰性(-) ● マイクロチップ:挿入済 【血液検査】 捕獲直後の血液検査では貧血や炎症反応がみられましたが、こちらに来てから質の良い食事や散歩を重ねて体調を整えた後、直近(2025年1月5日)の血液検査では健康優良児のお墨付きが出ました。 【フィラリア予防】 保護時のフィラリア検査は陰性でした。 通年でオールインワンタイプのフィラリア予防薬を飲んでいます。 |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:譲渡に際しては、必ずご自宅までお届けします。千葉市美浜区より、車で1時間程度でお届けが可能な範囲にお住まいのご家庭からのみ、お申し込みをお受けします(飼育環境確認、里親詐欺防止等のためご理解をお願いいたします)。 千葉市美浜区周辺にてお見合いをしていただき、後日、飼育環境の調査をさせていただきます。 その他、より詳細な募集要項は以下のページをご参照ください。 https://kairosdog.info/adoption-info/ |
||
その他備考 | チルちゃんの日々の様子は【インスタグラム】@kairosdog40040(https://www.instagram.com/kairosdog40040/) にて紹介しています。 また、ウェブサイトにて詳細な情報も掲載しています https://kairosdog.info/adoption-info/202501-chill/ 収容された時点では2~3歳未満の見立てでしたが、 - 意外と遊び好き - 歯がめちゃきれい - フィラリア陰性 であることを考慮すると1~2歳くらいのように感じます。 <譲渡条件>※一部、抜粋 1.ペット可の住宅にお住まいで、完全室内飼育できること(屋外の犬小屋などでの飼育は不可です) 2.ご同居の家族全員が保護犬の飼い主になることに賛成であること 3.毎年の混合ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防を含む適切な健康管理を行なえる収入があること(医療費のほか、良質なフードやトリミングにかかる費用など) 4.先住犬がいる場合は完全室内飼育で、上記同様の適切な健康管理と避妊・去勢がなされていること 5.毎日、十分な散歩の時間がとれること(基本的に、朝・夕各30~60分程度) 6.しつけに必要な時間をしっかりとれること(必要があれば、しつけ教室に通うなどできること) 7.不意な出来事で脱走し、迷子になったり、交通事故にあう(保護)犬が一般的に少なくない状況に鑑み、脱走対策に努めていただけること (例:在宅時も迷子札を装着する。お散歩時は首輪抜け防止のためダブルリードを使用する。玄関前に飛び出し防止柵を設置するなど) 8.譲渡決定の前に飼育環境の確認をさせていただき、改善点の提案に前向きに対応して頂けること 9.一人暮らしや共働き世帯の場合は、毎日の犬の世話やしつけに時間をとれ、お留守番が長すぎないこと 10.おもに世話をする方の年齢は18歳以上60歳未満の方であること(ただし、10歳以上の小型犬の場合は環境によりご相談) 11.同居の家族に動物アレルギーの方がいないこと。万が一、発症した場合も終生飼養の努力をする意思があること。未婚のカップル、妊娠中の方または乳幼児がお住いのご家庭、および、未成年には譲渡できません 12.輸送費・医療費および、預かり費用をご負担いただけること(個体やお届け先によって金額は変わります) 13.千葉県内または、東京都区内にお住まいであること(千葉市美浜区より車で1時間以内の範囲。神奈川・埼玉県方面の方はご相談ください) 14.譲渡当日より1カ月以内にお住まいを管轄する役所にて畜犬登録を行なうこと(登録の控えをお送りいただきます) 15.お見合い後のお届けから3週間のトライアル期間を経て双方が譲渡に同意して正式譲渡となります。 16.譲渡の際は、契約書に署名捺印していただき、身分証明書の控えのご提出に同意して頂けること お見合いのご依頼や、記載内容のほかに知りたいことがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ※代理者(非同居家族、子・孫等)によるお申込みは受付しておりません。必ず、飼育において責任者となるご本人が直接お申込みください。 ※他サイトでも募集をかけており掲載期限前に募集を終了することがあります。 より詳しいポリシーは以下に掲載していますので、ご一読ください。 https://kairosdog.info/adoption-info/ |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 宮古島での初期医療(混合ワクチン・寄生虫駆除・血液検査・避妊手術・マイクロチップ)、空輸費および譲渡までにかかった医療費(の一部):50,000円
- 犬具(首輪・ハーネス等)代:10,000円
合計金額60,000円
【譲渡費用に関する注意事項】
保護中にかかった医療費の一部、およびお届けの交通費のご負担をお願いしております。 また、譲渡後しばらくは安全のために指定の犬具(首輪とハーネス)を使っていただくことになりました。 ご負担いただく交通費の金額はお見合い後にお見積りを提示します。 交通費を含む譲渡費用は引渡し当日に現金にてお預かりいたします。
お申し込み・お問い合わせ(無料)
里親募集者の都合により、応募可能地域外にお住まいの方からのお問い合わせは受け付けていません。
【応募可能地域】をご確認ください。
利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 8 人
- 閲覧数 440
お申し込み・お問い合わせ
(無料)
(無料)
里親募集者の都合により、応募可能地域外にお住まいの方からのお問い合わせは受け付けていません。
【応募可能地域】をご確認ください。
条件
- 単身者:不可
- 高齢者(65歳以上):不可
応募可能地域
-
東京都千葉県
譲渡は千葉市美浜区より車で1時間以内の範囲とさせていただきます。また、譲渡や環境調査等でご自宅へ訪問させて頂く際にかかる交通費(ガソリン代、高速料金等)をご負担いただきます。
万が一譲渡が見送りになっても、発生した交通費はお支払いいだだきますので予めご了承ください。
里親募集者情報
保護活動者 | Suzy |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
千葉県千葉市美浜区 |
当サイトでの実績
- ペットの登録累計|
- 5頭
- 譲渡の累計|
- 1件
- 迎えた方の声の数|
- 0件
私は2005年よりドッグトレーナーとして活動しており、自分の知識や技能を生かして、保健所に収容された里親が必要な犬を保護してトレーニングや心のリハビリを行い、新しい飼い主を見つける活動を行っている個人活動者です。