猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2503-00495
掲載日:2025/03/11 掲載期限:2025/04/30まで美形キジトラ【テトラくん】5月頭生まれ
お気に入りに登録する

基本情報
状況 | トライアル中 | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 大型 |
性別 | オス | 年齢 | 0歳10ヶ月くらい(子猫) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 手術済み |
単身者応募 | 可 | 高齢者応募 | 可 |
掲載日 | 2025/03/11 | 掲載期限 | 2025/04/30まで |
ペット所在地 | 甲信越・北陸 石川県 金沢市 | ||
ペットの名前 | テトラ | ||
毛の柄 | キジトラ |
詳細情報
募集の経緯 | 3/11 お見合いの結果、トライアルが決まりましたので募集停止しますm(__)m ----- 金沢市内のTNRの現場で、きょうだい達とともに保護されました。 家猫として生きるため、里親様を募集いたします。 ★里親様は厳密に先着順ではなく、当該猫と里親希望者様のマッチングにより決定しております。 2024.9.7(保護) 検便(-) レボリューション投与(フィラリア、ノミ、猫回虫、耳ダニの駆除予防) 三種混合ワクチン初回実施。 血液検査実施。エイズ(-)白血病(-) 2024.10.22 去勢手術実施。 三種混合ワクチン2回目実施。 2024.11.07 当家にて人馴れ修行開始。 |
||
---|---|---|---|
性格や特徴 | ■仮名:テトラ ■推定誕生日:2024年5月頭 ■性別:オス ■猫種:日本猫MIX ■毛色:明るめのキジトラ ■瞳の色:ヘーゼル ■尻尾:すらりと長くまっすぐで美しい ■体格:やや大きめ ■チャームポイント:顔が良い!とにかく、顔が良い! ■性格: ★猫好きで、猫に対しては礼儀正しくフレンドリー、序列を守ります。 ★人慣れOK(ひとなつっこいタイプではありません) ★人と目が合うと小さく「シャー」と言うことあり。シャー顔も良き! ★おもちゃ遊び大好き!おもちゃを振ると寄ってきます。 ★年上の猫のそばや眠たい時は撫で放題!なでるとゴロゴロ言ぅようになりました。リラックス時は、少しの時間であればおしり(しっぽの付け根)を猫吸いさせていただけます。 ★人間お兄ちゃんに甘噛みしたり、夜は人間お姉ちゃんに添い寝し、肉球を揉まれながら寝ています。 ★抱っこやお膝は難しいです。 ★フードの好き嫌いなし。なんでもよく食べます。食べすぎてでかくなりました……デカ猫好きな方に良いかも。 ★人の食べ物には手を出しません。 ★家具で爪とぎなどの困ったいたずらはありません。 ★いろんな種類のトイレ・猫砂を使いこなし、粗相ありません。 ★総評としてなつっこくはないけれど、健康でいたずらもなく飼いやすいタイプの子です。何より顔が良い! ■こんなご家庭にオススメ! ★顔が良い猫が好き! ★ナレナレベタベタ犬みたいな猫は苦手・・・ ★程よき距離感で一緒に暮らしてくれる、眠たい時など油断していると撫でさせてくれる、いかにも猫らしい猫が好き。 ★お留守番時間があるので、ある程度成長して健康状態の安定した猫をお迎えしたい。 ★猫に対してフレンドリーな性格の先住猫さんがいる。 |
||
健康状態 | 推定生後4ヶ月時に保護。 検便(-)念のためレボリューション(寄生虫駆除予防薬)投与。 ウイルス検査実施。エイズ・白血病(-) 三種混合ワクチン2回実施。 不妊手術済 健康花丸(^^) 好き嫌いなくご飯をもりもり食べ、毎日良いウンチをし、良く運動し、よく眠り、問題なく元気に過ごしています。 保護時から獣医さんの手当をきちんと受け、良いご飯を食べさせ、しっかり健康管理をしておりますので、安心してお迎え頂けます。 |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:里親希望者様宅(飼育場所)まで猫をお届けいたします。脱走や里親詐欺防止の為、希望者様宅以外での受け渡しは対応しておりません。 飼育場所のお部屋まで入らせていただきますので、ご了承くださいませ。 |
||
その他備考 | ●ご応募からお届けまでの流れ 【1】お見合い サイトでのやり取り後、お互い不明点がなくなり納得できましたら、保護宅での「お見合い」で実際の印象を見ていただきます。 【2】お届け お見合い後、ご家族皆様のお気持ちを最終確認していただき、お迎えしたい気持ちに変わりなければ、里親希望者様宅(飼育場所)まで猫をお届けいたします。 脱走や里親詐欺防止の為、希望者様宅以外での受け渡しは対応しておりません。 飼育場所のお部屋まで入らせていただきますので、ご了承くださいませ。 猫と暮らす上で支障や危険のありそうなところは改善アドバイスをさせていただくこともありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。 【3】お試し飼育(トライアル) 2週間程度の「お試し飼育」(トライアル)で家族(先住猫含む)との相性を見ていただきます。 お試し期間中はこまめに猫の様子をお知らせ下さい。 【4】正式譲渡・誓約書の取り交わし 正式譲渡時に改めてご自宅を訪問し、お互いに誓約書を取り交わします。 ★お試しから譲渡後も、なんでも相談していただける関係であることを心がけております。 多くの里親様に「猫友」として気軽にお付き合い頂いておりますので、ご安心下さい。 ●「動物の愛護及び管理に関する法律」を確認し、必ず守ってください。 1.飼い始める前から正しい飼い方の知識を持ち、猫に考慮した適切な飼い方をして健康・安全に気を配り、最後まで責任をもって飼いましょう。 2.猫は室内飼育をし、無責任な放し飼いで近隣に迷惑をかけることのないようにしましょう。 3.むやみに繁殖させないように不妊手術をしましょう。 4.動物と人の双方に感染する病気について正しい知識を持ち、自分や他の人への感染を防ぎましょう。 5.盗難や迷子を防ぐため、マイクロチップ装着で飼主を明らかにしましょう。 6.虐待や遺棄は犯罪であり、懲役刑や罰金刑に処せられます。 ●譲渡の条件は以下の通りです。 ★お住まいの地域(飼育する場所)が、石川県・富山県・福井県の方。(石川県庁から高速を使わず車で片道1時間半圏内が目安) ★現在および今後も、動物の飼える住居にお住まいの方。 ★完全室内飼育(物理的に脱走対策)をして下さい。 ★独り暮らし・60歳以上のみのご家庭の場合は、原則として、万が一の時に猫の面倒を見てくれる信頼できる親族や協力者がおられること。 ★同居の家族全員に、動物アレルギーがないこと。(お医者様に相談の上、お薬でコントロールできる場合はOK) ★同居の家族全員で協力してお世話できるご家庭。 ★同居の家族に喫煙者がいないこと。いる場合は、受動喫煙の防止策を講じて下さい。 ★日頃から猫の健康管理をし、毎年のワクチン、体調不良や怪我の時には適切な医療を受けさせて下さい。 ★先住犬猫がいる場合、合計頭数が希望猫を含め4匹以下であること。(5匹の場合は、まずはご相談ください。)先住猫は完全室内飼育、犬猫全頭に不妊手術・毎年のワクチンを実施し、体調不良や怪我の時には適切な医療を受けさせていること。 ★猫のいたずらや困った粗相が出た場合、人間側が猫の習性に配慮し、工夫したり悟ったりして、うまく付き合う覚悟があること。 ※条件に外れる場合でも、猫との暮らしを真剣に考えて下さる方であればお話を進めることができる場合があります。具体的にどのようなフォローや対策があるかをお知らせ下さい。 ●よろしければブログもご一読ください。 https://tamafc.blog.fc2.com/blog-entry-2483.html ●保護子猫の日常の様子は、以下で発信中! Instagram⇒ https://www.instagram.com/fusa_b/ |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 検便2回(660円×2):1,320円
- 寄生虫駆除予防薬(レボリューション)1回:1,540円
- 3種混合ワクチン(初回、2回目)5000円×2:10,000円
- ウイルス検査(エイズ・白血病):4,400円
- マイクロチップ装着:5,500円
- 去勢手術:14,000円
- 個別の医療費・交通費の一部ご負担:3,240円
合計金額40,000円
利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 1 人
- 閲覧数 70
このペットは、他の里親応募者がトライアル中のため、お問い合わせをすることができません。
応募可能地域
-
富山県石川県福井県
石川県庁から、車で高速道路を使わずおおむね1時間半で行ける圏内(何かあった時に駆けつけられる距離)
里親募集者情報

保護活動者 | びーにゃんくらぶ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
石川県金沢市 |
当サイトでの実績
- ペットの登録累計|
- 1頭
- 譲渡の累計|
- 0件
- 迎えた方の声の数|
- 0件
2007年より個人的に野良猫TNRおよび子猫の保護・里親探しを始めました。
愛護活動家の方が保護した子猫の預かり・里親探し協力を経て、現在は、自宅周辺の野良猫のTNR活動、猫仲間のTNR・子猫捕獲保護のお手伝い、地域猫活動や自分及び猫仲間が保護した子猫の里親探し活動を継続しています。
獣医さんと協力の上、保護猫には初期医療はもちろん、健康に気を配り大切に育てています。
これまでに我が家から巣立った子猫は100匹を超えました。
里親募集猫の様子は主にInstagramにて発信しております。
https://www.instagram.com/fusa_b/