猫-雑種の里親募集詳細 募集ID:2412-00687
掲載日:2025/01/12 掲載期限:2025/03/27まで


ずっと保護猫をお迎えしたい、と考えていました。ペット可物件に引っ越し、キャットウォーク等は準備していましたが、タイミングが合わずして約2年半以上が経過していた2025年1月のある日、他団体さんの譲渡会に行こうとしたところ、日程変更でまたまた行けなくなったのです。 そこで母と『都内の今日の譲渡会』で検索をかけ、偶然見つけたのがこちらの譲渡会でした。 職員の皆さんはとても親切に接して下さり、私たちの『フレンドリーな猫ちゃんが良いな』という希望に沿って猫ちゃんたちを紹介して下さいました。 その中でも、人が通ればジーっと見つめ、初対面の私たちにもずんずん近づいてきてくれたのが今のクム(前: 部長)でした。 かつてお腹を撫でさせてくれた猫ちゃんがいただろうか..? 頭からつま先まで可愛くって虜になったのはもちろんのこと、 クムは、私たちが隣の部屋で他の猫ちゃんを見ている時にもよく目が合う子でした。 『この子は、人が大好きなんだな。ずっとのお家が早く決まらなきゃいけない子だ』と確信しました。 その後、職員の方からクムが能登の地震で被災した猫だということや持病等で譲渡が難しいと考えられていたことなどを伺いました。 どんな猫ちゃんにも幸せでいてほしいのはもちろんですが こんなに可愛くて優しくって、人好きが溢れている子なのに家族が見つからないかもしれないなんてと、お話を聞きながら泣きそうになったことを覚えています。 私たちはクムを幸せにすると決意し、お迎えを申し出ました。 実は、私たちは震災を経験した身という点でクムとは共通点があります。 さらに、昨年母に贈ったスケジュール帳に描かれた猫ちゃん・一昨年買ったファイルに描かれた猫ちゃんがどちらもクムにそっくりで、まるで最初から決まっていたようでした。 これがご縁というものなのか、と強く感じました。 譲渡日当日からこれまで、職員の方々にはお世話になりっぱなしです。猫を飼うのが初めての私たちに、沢山のアドバイスや温かいお言葉をいつも本当にありがとうございます。 優しい職員の皆さまと過ごしてきたクムは今、あっという間に我が家に慣れてくれました。よく食べよく遊びよく眠ってよく甘えます。 これから共に年を重ねやがてクムが旅立つ日まで、幸せいっぱいでいてもらえるよう努力します。 素敵な素敵なご縁をありがとうございます。
クムくんと当会へのあたたかいメッセージをありがとうございます。
彼の持っているハンデを個性と捉え、このかわいらしい性格を大きな心で迎えてくださる方との出会いを待っておりました。
クムくんは大人の猫さんで、エイズキャリア。そして持病もかかえているということで出会いのハードルが高いと考えていましたが、きい様ご家族との出会いで、このような子たちにもご縁を結ぶことが出来るのだと、保護業界全体の希望にもなりました。
クムくんと同じ被災のご経験があるということをお聞きし、ご家族様とクムくんには、なにか通じ合うものがあるのだと私たちも感じております。
また、お家に迎えられてからのクムくんが、安心して思う存分に甘えている姿を拝見し、人が大好きな彼の希望を叶えられて安堵するのと同時に、クムくんに寄せてくださるきい様ご家族の大きな愛情に、出会うべくして出会ったのだなと確信しております。
これからもクムくんとご家族様の幸せな生活を心より願っております。
なにかご相談事がありましたらお気軽にご連絡ください。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
東京都人と動物のきずな福祉協会
池田
一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 様からの返信
返信日時 : 2025/02/25
基本情報
状況 | 里親決定済み | ||
---|---|---|---|
種類 | 猫 雑種 | サイズ | 大型 |
性別 | オス | 年齢 | 4歳くらい(成猫) |
ワクチン接種 | 接種済み | 去勢/避妊 | 手術済み |
単身者応募 | 可 | 高齢者応募 | 可 |
掲載日 | 2025/01/12 | 掲載期限 | 2025/03/27まで |
ペット所在地 | 関東 東京都 千代田区 | ||
ペットの名前 | 部長 | ||
毛の柄 | 白黒 |
詳細情報
募集の経緯 | 能登半島地震、豪雨災害によりご家族がやむを得ず手放すこととなってしまい、新しい家族を探すことになりました。 猫アレルギー疑惑があるため1頭で迎えてくださるご家族を募集いたします。 |
||
---|---|---|---|
性格や特徴 | とてもフレンドリーで人懐っこい部長さん。ごろんとお腹を見せて甘えてきてくれます。唇がすこし腫れていますが本人に痛みはなくとても元気です。 | ||
健康状態 | 猫エイズウイルスキャリアをもっています。 唇に好酸球性の肉芽腫が認められすこし腫れがありますが、本人に痛みもないため、積極的に小さくする治療は必要なく経過観察となっています。 猫アレルギー疑惑があるため、3日に1回のステロイド剤の投薬と、z/dの療法食で経過観察中です。 その他の健康状態については現在特に問題はなく元気です。 |
||
引き渡し場所 |
譲渡先のご自宅
詳細:シェルターでの面会の後、双方合意となった場合に、日程調整のうえ職員がご自宅にお連れします。
|
||
その他備考 | ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【 猫のお迎えをご検討の皆さまへ 】 この度は当会の猫を気にかけてくださり、誠にありがとうございます。 私たちの活動は、お迎えくださるご家族がいることで初めて成り立ちます。 当会ではお一人暮らしだから、高齢者だからといった理由だけで譲渡をお断りはしておりません。 譲渡の条件として『 終生、愛情と責任をもって接し、適切な健康管理及び医療処置をかけてくださること 』を基本としております。 ご家族のライフスタイルやお迎えをご希望される猫の年齢、性格、体調を考慮し、譲渡のお話を進めさせていただいております。 (もちろんお話の上、譲渡が難しいという判断になる場合もございますので予めご了承ください) 虐待現場や多頭飼育崩壊現場からレスキューされた猫。 飼い主が亡くなり一人取り残された猫。 当シェルターには様々な境遇から保護された猫たちが、当たり前の幸せを求めてやってきます。 保護猫を家族の一員としてお迎えいただくことは、動物愛護の第一歩です。 気になる猫ちゃんがおりましたら、まずは一度シェルターに会いにいらしてください。 猫と暮らすことが初めての方、2頭目をお考えの方、ご不安なこと気になることなどありましたらどうぞお気軽にご相談ください。 猫も人も、共に幸せに暮らしていけるご縁をお繋ぎできましたら幸いです。 ✿ 必ず保護シェルターにて、猫と実際に一度はお会いいただいております。 ✿ 未成年の方、学生の方への譲渡は控えさせていただいております。あらかじめご了承くださいませ。 ✿ 終生飼育、完全室内飼育、脱走防止対策をお約束いただいております。 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 当シェルターで過ごす猫を対象とした保護猫譲渡会 (オープンシェルターデー ) にてお会いいただけます。月2回程度開催。 ✿ 保護猫譲渡会 詳細 ✿ 日時:1月26日(日曜日)13時〜17時 場所:東京都千代田区神田神保町2-6早川・青砥ビル3階 - お問い合わせ - メール:bond.welfare@gmail.com ※入場無料 ※靴下の着用をお願いしています ※手指の消毒等へのご協力をお願いしています 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 |
里親情報をシェア!
譲渡費用について
- 保護から譲渡までにかかる管理費の一部として:35,000円
合計金額35,000円
【譲渡費用に関する注意事項】
猫をご自宅にお連れする際にかかる交通費(タクシー代)を、別途ご負担いただいております。費用は場所により異なりますのであらかじめご了承くださいませ。利用に際しての注意
- 譲渡された生体の転売、また、営利目的での利用を禁止します。
- 詐欺、虐待・遺棄などの行為を禁止します。
- トライアル・譲渡の際、身分証明書の提示、および、譲渡誓約書への署名・捺印のうえ、大切に保管ください。
当サイトでは里親応募者に最も信頼される里親募集サイトを目指して、里親募集ペット情報および里親募集者情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などのお気づきの点がございましたら事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
「hugUからのおすすめ」迎えるペットのために!
- お気に入り登録数 1 人
- 閲覧数 246
応募可能地域
-
東京都神奈川県千葉県埼玉県
ご自宅に猫をお連れする際にかかる交通費(タクシー代)を別途ご負担いただいております。
(費用は場所により異なりますので予めご了承ください)
里親募集者情報
保護活動者 | 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者 |
団体・法人 所在地 |
東京都千代田区 |
私たち一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会は、市民と市民、市民と行政、行政と企業などを結び、需要と供給をコーディネートして、それぞれが協働する取組を中間支援する組織です。
各地域でのネットワークづくり、ボランティアの育成、ボランティアへの情報・資金・物資の提供、一般社会への啓発、政策提言などを行って、人と動物を包括的に支援する仕組みづくりを推進します。
飼い主のいない猫の保護、譲渡活動も行います。